三谷龍二

三谷龍二 展覧会スケジュール

4月19日(土)→ 29日(火・祝)
※水曜 定休
「Thin Things Song - うすいものたちの歌
 なにげないひびのために、ふつうでちょうどいいもの」
koota matka(岩手)
(minä perhonen HPより)
うすいというのは、変化の激しい非日常でなく、単調で、薄い日常のこと。
ものと暮らしの繋がりは、縷々として日常に溶けこみながらいつもそこにあるものとして、三谷さんにより表現されています。

本展に並ぶ作品は、無骨で丈夫な民藝的木工に対し、薄くて、軽やかな木工品。
会場では、三谷さんの著書「手の応答 − 生活工芸の作家たち」の中で綴られた一節を作品と併せてご覧いただきます。
ささやかに響きあう想いを感じながら、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
会期初日には、三谷さんと皆川 明によるトークイベントを開催いたします。あわせてお楽しみくださいませ。


作品からは “静けさの中にある微かな音” が聴こえてきます。
騒がしさの中ではかき消されてしまうような、手から生まれた小さな鼓動は、
暮らしと向き合う眼差しによって、作品と生活が共鳴することを伝えてくれます。
その佇まいは、暮らしの背筋を伸ばしてくれたり、日々の小さな喜びに気づかせてくれます。
今回の「Thin Things Song - うすいものたちの歌」が、
三谷さんの物づくりと、暮らしへの想いに触れていただく機会となりましたら幸いです。

皆川 明



作家在店日:4月19日(土)

*一部の作品は抽選販売となります。詳細は会期中に店頭にてご確認下さいませ。
*多くのお客様に楽しんでいただけますよう、購入制限を設けさせていただきます。
*4月19日(土)、20日(日)13:30までのご入店は予約制となります。詳細はミナペルホネンのホームページをご覧ください。

- koota matka
岩手県盛岡市紺屋町4-5
お問い合わせ:019-601-8637




3月29日(土)→ 4月6日(日)
「三谷龍二 木工展示会」
小慢(台北)
日本著名的生活工芸木工作家三谷龍二先生即將於三月在台北小慢舉辧個展。

8年前華山舉辦的13位日本生活器物展,前二年的台中由鉅展,及數次在台北小慢的個展,已擁有許多的愛用者粉絲了!
相信買回家的朋友們已把木作深植在自己的生活中,因為「它」,平靜、質樸,富有美感的生活油然而生。

「生活工芸」是在日本1990年泡沫經濟後興起。那時的日本交替時期剛好是我求學階段。從每人手持名牌包包衣服,外食,反思是否該過一種更質樸的生活,於是回歸家庭,喜歡在家吃飯煮飯,使用器物的比例升高,因此掀起生活工芸的浪潮,直到現在。

三谷先生
我們認識多年,也造訪他位於松本,遠眺群山,蘋果園旁的一棟木造房內。還有一隻可愛的小狗陪伴。
每日早上,他的太太順子會準備豐富美味的早餐。曾經在東京,京都小慢習茶多年的她也泡了一手好茶。三谷先生則在一旁欣賞順子小姐泡茶的儀軌。三谷先生則喜愛在早餐後手沖咖啡,這些茶道具,咖啡等器物皆來自他的手作。溫暖而質樸優雅。

這次在台北小慢的個展 除了生活器物之外 也有他近年來的雕塑,繪畫作品! 也邀請他本人親自事茶,咖啡 -起與他相約 他的「日日好日」。

小慢 HPより



展期:3/29 (六) - 4/6 (日)
時間:13:00 - 18:00
地點:小慢

展覽首日需予約,開放時間為17:00 - 19:00
- 歡迎點擊連結報名

【開幕活動 三谷龍二 日々生活「茶とコーヒー茶話会」】
本次特別邀請木工作家三谷龍二親自擔任茶主人,搭配wen experience季節甜點。
日期:3/29 (六)
時間:13:00 - 14:30、15:30 - 17:00
地點:台北小慢
費用:NT 2,000 / 位

- 歡迎點擊連結報名




1月11日(土)→ 19日(日) ※火・水曜 定休
「case」
CORNER(京都)
いつまでも残しておきたい手紙を、大切に仕舞っておく文箱のようなものが欲しいと思った。 好きな豆大福がきれいに並ぶ、蓋付きの菓子箱が欲しいと思った。 毎朝淹れるコーヒー用に、ペーパーフィルターを収める箱があったらいいと思った。 器は、一器多用で、いろいろに使えた方がいいと思うのだけれど、 一方で、仕舞うものにぴったり合わせた収納道具には、 誂え服のような、特別の気持ちよさがあるものだ。 昔からうるさくいわれた「寸法」の意味は、このことなのだと思う。 綿棒、バター、小枝という名の好きなお菓子、名刺、などなど。 なかに入るものに寸法を合わせ、機能を特化した数々のcaseを作りました。

三谷 龍二



【作家在廊日】1月11日(土) ※抽選による完全予約制

一部の作品は、抽選販売となります。詳細は会期中に店頭にてご確認ください。

- 詳細・ご予約はこちらをご覧ください

- CORNER
〒604-0912
京都府京都市中京区樋之口町465-2










Japanese / English