三谷龍二

三谷龍二 過去の展覧会2024

10月19日(土)→ 11月17日(日)
「山の向こうに呼び合うものは 松本の木工と飛騨の杉展」
高山市【遊朴館 HIDA GALLERY】
飛騨産業株式会社は、2024年10月19日(土)高山の古い街並に、世界に誇る日本の木工技術と手仕事の文化を後世に繋ぐギャラリー【遊朴館 HIDA GALLERY】をオープンします。
その第一回企画展として『山の向こうに呼び合うものは 松本の木工と飛騨の杉展』(10月19日(土)〜11月17日(日))を開催します。
信州松本の4名の作家の「人と作品」を紹介するとともに、期間中はトークセッションや実演、ワークショップを行うほか、併設のショップでは日本の優れた木工技術を支える高品質な木工具や、暮らしを彩るクラフト雑貨を販売します。紅葉が美しい秋の高山で森の恵みと手仕事がつくり出す豊かな世界をお楽しみください。

遊朴館 HIDA GALLERY HPより



【参加作家】
三谷龍二 / 前田 大作 / 大久保 公太郎 / 貝山 伊文紀


【トークセッション】
会期初日には本展の開催と遊朴館 HIDA GALLERYのリニューアルを記念してトークセッションを行います。

第1部 16:00~17:00
『飛騨と信州、山の向こうに呼び合うものは』
木工の街として知られる飛騨と松本、今回の交流で見えてきたものは?木とともに暮らす喜び、木でものをつくる喜びについて語ります。
登壇者:
三谷 龍二(木工作家)
岡田 明子(飛騨産業株式会社 代表取締役社長)


第2部 17:10~18:10
『遊朴館 HIDA GALLERYの空間デザイン』
新しく生まれ変わった遊朴館 HIDA GALLERY。改修にたずさわった建築家・デザイナーが集い、高山の街と場がもつ可能性について考えます。
登壇者:
中村 好文(建築家)
小泉 誠(家具デザイナー)
岡田 贊三(飛騨産業株式会社 代表取締役会長)


- 詳細・ご予約はこちらをご覧ください

- 遊朴館 HIDA GALLERY
三重県伊賀市丸柱1650
tel/fax 0595-44-1911



4月21日(日)→ 26日(金)
「うつわのその後」展
西麻布 桃居
いつもと少し違った展覧会ができたらと思って、本展のために「うつわのその後」という、コンセプトブックを作りました。
「つくる」世界を、器の前半生と呼び、「つかう」世界を、器の後半生と呼びますが、後者に光をあて、広瀬さんにもお客様から使用中の器をお借りしていただいたり、本での対談をお願いしたり、さまざまご協力いただきました。
道具は「つかう」人に出合ってはじめて、この世に根を下ろすものですが、その根のようなものを見たいと思ったのです。
うつわのもうひとつの世界を訪ねるような、本とうつわの展示になればと思います。

- 桃居
東京都港区西麻布
tel 03-3797-4494






Japanese / English